孤独なギタリスト~弾き語り日記~
弾き語りしている曲は、南野陽子、浅香唯、いきものがかり、さらにはアニソン、合唱曲、オペラのアリアからバッハのコラールまで、となんでもありです。世界広しと言えども、ナンノの曲とバッハの曲を両方弾き語りしているのは私だけでしょう。

2010.04.02 (Fri)
♪スピッツ 『正夢』
やっと、桜が咲きました。やはり、桜はいいですね。
さて、本日の弾き語りは、
スピッツ 『正夢』
です。
このところ、仕事が忙しくてあまりギターを弾けていなかったせいか、どうもうまく弾けません。
こりゃ、ギターが上達するどころが、現状維持ですら厳しいです。(> <)
私自身は正夢って、経験したことはありません。
が、好きな人って、夢の中で逢えるだけでも幸せですよね。
例によって、草野さん声が高いので、オリジナルキーじゃ歌えません。
カポ2でキーを下げてます。
さて、本日の弾き語りは、
スピッツ 『正夢』
です。
このところ、仕事が忙しくてあまりギターを弾けていなかったせいか、どうもうまく弾けません。
こりゃ、ギターが上達するどころが、現状維持ですら厳しいです。(> <)
私自身は正夢って、経験したことはありません。
が、好きな人って、夢の中で逢えるだけでも幸せですよね。
例によって、草野さん声が高いので、オリジナルキーじゃ歌えません。
カポ2でキーを下げてます。
スポンサーサイト
2010.04.04 (Sun)
♪いきものがかり 『てのひらの音』
近くの公園に桜を見に行ってきました。
毎年のことながら、満開の桜はいいですね。
すぐに散ってしまうのが悲しいです。でも、その儚さがまた良いのかもしれません。
さて、本日の弾き語りの曲は
いきものがかり 『てのひらの音』
です。
この曲は、アルバム『ハジマリノウタ』に収録されています。
アップテンポで良い曲だと思います。
私はこういうアップテンポな曲は苦手なんですが、頑張って弾いてみました。
それにしても、聖恵ちゃんの澄んだ歌声には癒されますね~。
毎年のことながら、満開の桜はいいですね。
すぐに散ってしまうのが悲しいです。でも、その儚さがまた良いのかもしれません。
さて、本日の弾き語りの曲は
いきものがかり 『てのひらの音』
です。
この曲は、アルバム『ハジマリノウタ』に収録されています。
アップテンポで良い曲だと思います。
私はこういうアップテンポな曲は苦手なんですが、頑張って弾いてみました。
それにしても、聖恵ちゃんの澄んだ歌声には癒されますね~。
2010.04.10 (Sat)
♪HOUND DOG 『15の好奇心』
本日(といっても既に昨日ですね)も残業で帰宅時間は22時過ぎでした。
しかし、頑張って、なんとか耳コピと演奏までこなしました。
本日は、
HOUND DOG 『15の好奇心』
です。
ハウンドドッグは私の一番好きなロックバンドでした。
いつものことながら、ハウンドドッグの歌は、サビにキーを合わせると、Aメロ・Bメロをすごく低い声で歌わなくてはいけません。(> <)
カポ5でプレイしています。
ホントはカポ6がいいんだけど、さすがにカポ6となると、演奏しずらいのでカポ5が限度です。
歌詞に「はじめてキメた口づけ 震えが止まらなかった」ってのがありすが、自分もそうだった記憶があります。(^^;
HOUND DOG 『15の好奇心』
G C F
安いトランジスタラジオから こぼれるように流れる
Fm C G C
とびきりB級のラブソング 聞きながら肩に手を回し
C F Fm C G
はじめてキメた口づけ 震えが止まらなかった
C G Dm F Fm C G
若さだけで走ってた 冷める事など 知らずに
C G C F C G C G C F C G
CRY! 届け15の好奇心だけ TRY! 胸を熱くさせ続け るのさ
F C Dm G C
強くなんかない 弱くなんかない Stay Gold
C F Fm C G C C F Fm C G
C G Dm F Fm C G
I remember 理由もなく 逆う事しか 出来ずに
G C F
ケンカとバイクと女の うそ臭い自慢話で
Fm C G C
うんざりしてたのさ everyday それより憧れのロックスター
C F Fm C G
セリフにいつもしびれてた ジジイになる前に死んでやる
C G Dm F Fm C G
I remember あの頃と 俺は何も変わらねえ
C G C F C G C G C F C G
CRY! 今も15の好奇心だけ TRY! 時を越える宝物 なのさ
F C G
心のまま転がり続けろ
C G C F C G C G C F C G
CRY! 届け15の好奇心だけ TRY! 胸を熱くさせ続けるのさ
F C Dm G C
強くなんかない 弱くなんかない Stay Gold
しかし、頑張って、なんとか耳コピと演奏までこなしました。
本日は、
HOUND DOG 『15の好奇心』
です。
ハウンドドッグは私の一番好きなロックバンドでした。
いつものことながら、ハウンドドッグの歌は、サビにキーを合わせると、Aメロ・Bメロをすごく低い声で歌わなくてはいけません。(> <)
カポ5でプレイしています。
ホントはカポ6がいいんだけど、さすがにカポ6となると、演奏しずらいのでカポ5が限度です。
歌詞に「はじめてキメた口づけ 震えが止まらなかった」ってのがありすが、自分もそうだった記憶があります。(^^;
HOUND DOG 『15の好奇心』
G C F
安いトランジスタラジオから こぼれるように流れる
Fm C G C
とびきりB級のラブソング 聞きながら肩に手を回し
C F Fm C G
はじめてキメた口づけ 震えが止まらなかった
C G Dm F Fm C G
若さだけで走ってた 冷める事など 知らずに
C G C F C G C G C F C G
CRY! 届け15の好奇心だけ TRY! 胸を熱くさせ続け るのさ
F C Dm G C
強くなんかない 弱くなんかない Stay Gold
C F Fm C G C C F Fm C G
C G Dm F Fm C G
I remember 理由もなく 逆う事しか 出来ずに
G C F
ケンカとバイクと女の うそ臭い自慢話で
Fm C G C
うんざりしてたのさ everyday それより憧れのロックスター
C F Fm C G
セリフにいつもしびれてた ジジイになる前に死んでやる
C G Dm F Fm C G
I remember あの頃と 俺は何も変わらねえ
C G C F C G C G C F C G
CRY! 今も15の好奇心だけ TRY! 時を越える宝物 なのさ
F C G
心のまま転がり続けろ
C G C F C G C G C F C G
CRY! 届け15の好奇心だけ TRY! 胸を熱くさせ続けるのさ
F C Dm G C
強くなんかない 弱くなんかない Stay Gold
2010.04.15 (Thu)
♪J-WALK 『何も言えなくて…夏』
今日はちょっとだけ早く帰宅したので、簡単な曲を、ということで、
J-WALK 『何も言えなくて…夏』
をチョイスしました。
J-WALKの曲は、この『何も言えなくて…夏』しか知りませんが、この曲は名曲ですよね。
例によって、声がでないので、カポ5で、キーを思いっきり下げてます。
それにしてもカポ5って、弾き難い・・・(-_-+
J-WALK 『何も言えなくて…夏』
をチョイスしました。
J-WALKの曲は、この『何も言えなくて…夏』しか知りませんが、この曲は名曲ですよね。
例によって、声がでないので、カポ5で、キーを思いっきり下げてます。
それにしてもカポ5って、弾き難い・・・(-_-+
2010.04.17 (Sat)
♪スピッツ 僕のギター ~ ついに100曲目!
本日でついに YouTube にアップした動画が100曲目になります。
我ながらよくぞ100曲もアップしたものだと感慨深いものがあります。
思い返せば、初めて弾き語りができるようになったのが、スピッツの『空も飛べるはず』でした。
なので、100曲目の節目には、やっぱりスピッツが良いと思って、
本日、記念すべき100曲目は、
スピッツ 『僕のギター』
です。
根が音楽音痴で、大人になってからギターを始めたこともあり、このところはギターはぜんぜん上達しませんが、今後も暖かく見守って頂けたら幸いです。
我ながらよくぞ100曲もアップしたものだと感慨深いものがあります。
思い返せば、初めて弾き語りができるようになったのが、スピッツの『空も飛べるはず』でした。
なので、100曲目の節目には、やっぱりスピッツが良いと思って、
本日、記念すべき100曲目は、
スピッツ 『僕のギター』
です。
根が音楽音痴で、大人になってからギターを始めたこともあり、このところはギターはぜんぜん上達しませんが、今後も暖かく見守って頂けたら幸いです。
2010.04.18 (Sun)
♪この想いギターにのって届け ~オリジナルソングです
私がギターをやるようになったのは、第1回目のブログの記事に書いたように、
好きな女性にギターで愛を語ろう
と思ったからです。(^^;
本日は YouTube へアップした曲が100曲になったことを記念して、ギターと出会った当時のことを歌にしました。
耳コピ講座で書いたように、耳コピができれば、良し悪しは別として、誰でも作曲ができます。
だって、鼻歌でメロディーを作って、それにコードを付ければいいので、要領は耳コピと同じです。
問題は良いメロディーが浮かぶかどうかですが・・・
と言うわけで、なんともベタな歌ですが、タイトルは
『この想いギターにのって届け』
です。
『この想いギターにのって届け』
作詞:ルクバト 作曲:ルクバト
C Am F G
C Am F G
君に 想いを伝えたくて
C Am F G
僕の願いを聴いて欲しくて
F G Am G
はじめて手にしたギター
F G Am G
僕の想いをのせて
Am G F G7
いつか君に心に響け
C Am F G
鳴らないコードを何度も弾いた
C Am F G
君にこの歌聴いて欲しくて
F G Am G
だけどいつか夢見た
F G Am G
君と僕とのハーモニー
Am G F G7
響くことはなかった
Am Dm G C
行き場を失ったこの想い
Am Dm G C
切ない想いもしたけど・・・
C F Dm G
君に出会うことがなければ
F G C Am
出会うこともなかったギター
F Dm G C
君に出会えて 良かったよ
Am Dm G C
僕の 歌声 は届かなかった
Am Dm G C
でも君への思いは今もなお
C F Dm G
君に出会うことがなければ
F G C Am
知ることもできなかった喜び
F Dm G C
今日も僕は 歌うよ
詩といいコード進行といい、なんのヒネリもありませんが、私ルクバトがこの世に送り出す、記念すべき最初のオリジナルソングです。(^o^)v
果たして、第2弾はあるのか?!!
(ねーな、多分・・・)
好きな女性にギターで愛を語ろう
と思ったからです。(^^;
本日は YouTube へアップした曲が100曲になったことを記念して、ギターと出会った当時のことを歌にしました。
耳コピ講座で書いたように、耳コピができれば、良し悪しは別として、誰でも作曲ができます。
だって、鼻歌でメロディーを作って、それにコードを付ければいいので、要領は耳コピと同じです。
問題は良いメロディーが浮かぶかどうかですが・・・
と言うわけで、なんともベタな歌ですが、タイトルは
『この想いギターにのって届け』
です。
『この想いギターにのって届け』
作詞:ルクバト 作曲:ルクバト
C Am F G
C Am F G
君に 想いを伝えたくて
C Am F G
僕の願いを聴いて欲しくて
F G Am G
はじめて手にしたギター
F G Am G
僕の想いをのせて
Am G F G7
いつか君に心に響け
C Am F G
鳴らないコードを何度も弾いた
C Am F G
君にこの歌聴いて欲しくて
F G Am G
だけどいつか夢見た
F G Am G
君と僕とのハーモニー
Am G F G7
響くことはなかった
Am Dm G C
行き場を失ったこの想い
Am Dm G C
切ない想いもしたけど・・・
C F Dm G
君に出会うことがなければ
F G C Am
出会うこともなかったギター
F Dm G C
君に出会えて 良かったよ
Am Dm G C
僕の 歌声 は届かなかった
Am Dm G C
でも君への思いは今もなお
C F Dm G
君に出会うことがなければ
F G C Am
知ることもできなかった喜び
F Dm G C
今日も僕は 歌うよ
詩といいコード進行といい、なんのヒネリもありませんが、私ルクバトがこの世に送り出す、記念すべき最初のオリジナルソングです。(^o^)v
果たして、第2弾はあるのか?!!
(ねーな、多分・・・)
2010.04.25 (Sun)
♪南野陽子 花びらの季節(ころ)
何度も繰り返し書いているように、ナンノの1stアルバムにして、最高傑作である『ジェラート』に収録されている
南野陽子 『花びらの季節(ころ)』
この曲で、『ジェラート』の耳コピの最後を飾りたいと思います。
これで『ジェラート』の曲は、『潔白(イノセント)』を除いてすべてコピーが完了しました。
どれも名曲ばかりで、コピーしていて楽しかったです。
01.春景色
02.涙の海で眠りましょう
03.悲しみモニュメント
04.花びらの季節(ころ)
05.潔白(イノセント)
06.さよならのめまい
07.私たちのメリーゴーランド
08.映画色の雨
09.恥ずかしすぎて
10.優しいたそがれ
この曲の歌詞にもあるとおり、恋愛は始めることよりも、続けることの方が難しいですよね。
南野陽子 『花びらの季節(ころ)』
G D C G G D C D7
G C G C G Am D
久しぶりに 待ち合わせて ピンクのジャケット 着替えて出かけた
G C G C G Am D
話すことが なぜかなくて 時計を気にする 窓際の席で
Em Bm7 C G D
ごめん あ ま りはしゃげないのよ逢ってても
Em Bm7 C D D7
な に か違う気がする今の二人
G C Bm Bm7 C G C D
ずっと恋に憧れていた だけどそれだけじゃ 続かないのね
G C Bm Bm7
髪に肩に花びら散る
C G C D G
二人はこのまま 離れてゆくのかしら
G C G C G Am D
クラスメイトの おしゃべりには いつも恋人の名前が出てくる
G C G C G Am D
あんな風に 軽くなんて ほんとの恋なら 言えないと思う
Em Bm7 C G D
夢のつ づ き ひとり描いてみるけれど
Em Bm7 C D D7
へ ん ねそこにあなたはもういないの
G C Bm Bm7 C G C D
ずっと恋に憧れていた だけど優しさを知らずにいたね
G C Bm Bm7
髪に肩に花びらが散る
C G C D G
今でももちろんあなたが好きよ だけど
G D C G G D C D7
G C Bm Bm7 C G C D
いつか二人素敵な恋を それぞれ見つけて生きてゆくのね
G C Bm Bm7
涙みたい花びらが散る
C G C D G
どこで出逢っても あなたのままでいてね
G C Bm Bm7 C G C D
G C Bm Bm7 C G C D G
南野陽子 『花びらの季節(ころ)』
この曲で、『ジェラート』の耳コピの最後を飾りたいと思います。
これで『ジェラート』の曲は、『潔白(イノセント)』を除いてすべてコピーが完了しました。
どれも名曲ばかりで、コピーしていて楽しかったです。
01.春景色
02.涙の海で眠りましょう
03.悲しみモニュメント
04.花びらの季節(ころ)
05.潔白(イノセント)
06.さよならのめまい
07.私たちのメリーゴーランド
08.映画色の雨
09.恥ずかしすぎて
10.優しいたそがれ
この曲の歌詞にもあるとおり、恋愛は始めることよりも、続けることの方が難しいですよね。
南野陽子 『花びらの季節(ころ)』
G D C G G D C D7
G C G C G Am D
久しぶりに 待ち合わせて ピンクのジャケット 着替えて出かけた
G C G C G Am D
話すことが なぜかなくて 時計を気にする 窓際の席で
Em Bm7 C G D
ごめん あ ま りはしゃげないのよ逢ってても
Em Bm7 C D D7
な に か違う気がする今の二人
G C Bm Bm7 C G C D
ずっと恋に憧れていた だけどそれだけじゃ 続かないのね
G C Bm Bm7
髪に肩に花びら散る
C G C D G
二人はこのまま 離れてゆくのかしら
G C G C G Am D
クラスメイトの おしゃべりには いつも恋人の名前が出てくる
G C G C G Am D
あんな風に 軽くなんて ほんとの恋なら 言えないと思う
Em Bm7 C G D
夢のつ づ き ひとり描いてみるけれど
Em Bm7 C D D7
へ ん ねそこにあなたはもういないの
G C Bm Bm7 C G C D
ずっと恋に憧れていた だけど優しさを知らずにいたね
G C Bm Bm7
髪に肩に花びらが散る
C G C D G
今でももちろんあなたが好きよ だけど
G D C G G D C D7
G C Bm Bm7 C G C D
いつか二人素敵な恋を それぞれ見つけて生きてゆくのね
G C Bm Bm7
涙みたい花びらが散る
C G C D G
どこで出逢っても あなたのままでいてね
G C Bm Bm7 C G C D
G C Bm Bm7 C G C D G
2010.04.28 (Wed)
♪森高千里 雨
4月も終わろうとしているのに、今日は冷たい雨が降ってますね。
雨ということで、本日は
森高千里 雨
を弾き語ってみました。
雨の名曲と言えば、やっぱりこれでしょう。
雨ということで、本日は
森高千里 雨
を弾き語ってみました。
雨の名曲と言えば、やっぱりこれでしょう。
2010.04.28 (Wed)
♪森高千里 コンサートの夜
昨日、森高千里の『雨』を弾き語ったら、この曲も歌いたくなりました。
森高千里 『コンサートの夜』
この歌を歌っていると、高校のとき、友達と初めてコンサートに行ったときの記憶が、鮮やかによみがえります。
歌詞では、「ステージの照明が目に焼きついて、いつまでも消えなかったの あの夜は」となっていますが、自分の体験では、“いつまでもコンサートの音が耳に焼きついて、いつまでも消えません”でした。
また、「歌を歌って 夜道歩いた」のではなく、自分の帰り道はチャリでした。
ああ、高校生活は気の合う仲間がいて、ほんと楽しかったなぁ。
この歌、ほんとうに昔を良く思い出します。いい曲です。
J-TOTAL MUSICには、コード進行のってないので、耳コピしました。
森高千里 『コンサートの夜』
D E A E A
星空が広がっていた あの夜は
A Asus4 A F#m7 E
卒業式の帰 り みんなで行った
D A D E
コンサート今でも 大切な思い出
A Asus4 A F#m7 E
汗をかいて歌っ た 大好きな歌
D A D E
何もかも忘れて 夢中で踊ったわ
D A D A
だけど なぜか淋しくて 帰りたくなくて
D A F#m7 E
声がかれるまで 歌い続けた
D A D A
友達のことや これからのことを
D A F#m7 E A
心の中で かみしめていた あの夜は
D E A E A
北風がまだ冷たくて 見上げれば
D E A E A
星空が広がっていた あの夜は
A Asus4 A F#m7 E
今日で卒業したね 制服がもう
D A D E
着れないと思うと やっぱり淋しいわ
A Asus4 A F#m7 E
とても楽しかったね また来ようねと
D A D E
パンフレット片手に 約束を交わした
D A D A
そして 北風の中を みんなで一緒に
D A F#m7 E A
歌を歌って 夜道歩いた あの夜は
D E A E A
ステージの照明が目に 焼きついて
D E A E A
いつまでも消えなかったの あの夜は
森高千里 『コンサートの夜』
この歌を歌っていると、高校のとき、友達と初めてコンサートに行ったときの記憶が、鮮やかによみがえります。
歌詞では、「ステージの照明が目に焼きついて、いつまでも消えなかったの あの夜は」となっていますが、自分の体験では、“いつまでもコンサートの音が耳に焼きついて、いつまでも消えません”でした。
また、「歌を歌って 夜道歩いた」のではなく、自分の帰り道はチャリでした。
ああ、高校生活は気の合う仲間がいて、ほんと楽しかったなぁ。
この歌、ほんとうに昔を良く思い出します。いい曲です。
J-TOTAL MUSICには、コード進行のってないので、耳コピしました。
森高千里 『コンサートの夜』
D E A E A
星空が広がっていた あの夜は
A Asus4 A F#m7 E
卒業式の帰 り みんなで行った
D A D E
コンサート今でも 大切な思い出
A Asus4 A F#m7 E
汗をかいて歌っ た 大好きな歌
D A D E
何もかも忘れて 夢中で踊ったわ
D A D A
だけど なぜか淋しくて 帰りたくなくて
D A F#m7 E
声がかれるまで 歌い続けた
D A D A
友達のことや これからのことを
D A F#m7 E A
心の中で かみしめていた あの夜は
D E A E A
北風がまだ冷たくて 見上げれば
D E A E A
星空が広がっていた あの夜は
A Asus4 A F#m7 E
今日で卒業したね 制服がもう
D A D E
着れないと思うと やっぱり淋しいわ
A Asus4 A F#m7 E
とても楽しかったね また来ようねと
D A D E
パンフレット片手に 約束を交わした
D A D A
そして 北風の中を みんなで一緒に
D A F#m7 E A
歌を歌って 夜道歩いた あの夜は
D E A E A
ステージの照明が目に 焼きついて
D E A E A
いつまでも消えなかったの あの夜は
2010.04.30 (Fri)
♪いきものがかり 時をかける少女
いきものがかり が カーバーしている『時をかける少女』を聴いたら、歌いたくなりました。
と言うわけで、本日は
いきものがかり 『時をかける少女』
です。
原曲は原田知世ですが、いきものがたりのカーバの方が良いと思います。
なので、あえて“原田知世”のではなく、“いきものがかり”の『時をかける少女』としました。
J-TOTAL MUSICにはイントロのコード載ってませんが、せっかくなのでイントロを付けてみました。
と言うわけで、本日は
いきものがかり 『時をかける少女』
です。
原曲は原田知世ですが、いきものがたりのカーバの方が良いと思います。
なので、あえて“原田知世”のではなく、“いきものがかり”の『時をかける少女』としました。
J-TOTAL MUSICにはイントロのコード載ってませんが、せっかくなのでイントロを付けてみました。
| HOME |